更新情報
― NEWS ―


クリックorタップで画像拡大
準備中
施設の写真








管理者からごあいさつ

ファミリー・キッズ綾瀬3では、『みんなちがってみんないい』をテーマに、お子さまやご家族お一人おひとりに寄り添い、集団の中でも笑顔で活動できるような支援を行っています。
「今日は楽しかったね」と言っていただけるような、心に残る一日を目指して、日々の支援に取り組んでいます。
支援は、お子さま一人ひとりに合わせた個別支援計画の作成から始まり、季節ごとのイベントや日々のアクティビティを通じて、豊かな情操を育みます。
また、休校日などには、手作り体験教室・工場見学・商業施設・水族館・プール・他市の公園など、普段なかなか体験できないような課外活動も積極的に取り入れています。
これからも、お子さまたちが季節の移ろいを感じながら、のびのびと成長できるようなさまざまな活動を行ってまいります。
療育活動では、児童発達支援管理責任者を中心に、特性や発達段階、課題や目標、その日のご様子をスタッフ全員で共有・連携し、「お子さまが楽しく取り組めること」を第一に考え、5つの領域にわたる支援を提供しています。
① 健康・生活
お子さまの小さな変化にも気づけるよう、ご家庭・学校・事業所間での様子を情報共有し、心と身体の両面からしっかりと見守ります。
また、トイレ・手洗い・着替えなどの身の回りのことを自分でできるように、視覚支援・声かけ・構造化支援などを取り入れ、自立を促します。
② 運動・感覚
姿勢保持や運動機能の向上に向けて、遊びやゲームを通じて楽しく身体を動かします。
•【屋外活動】トランポリン・ブランコ・サーキット遊びなど
•【室内活動】鬼ごっこ・逃走中・ボール遊びなどの粗大運動
•【感覚遊び】スライム・粘土・水遊びなど
•【微細運動】はさみ・のり・ペンを使った工作活動
身体を動かすことで、運動機能や感覚統合力の発達を促します。
③ 認知・行動
安心して過ごせる環境づくりのため、まずは「好きな遊び」から始められるスケジュールを設定します。
•ブロック遊びによる空間認知力の向上
•集団ゲームでのルール理解や適切な行動の形成
•季節行事や外出を通じた感性の育成
活動を通して、認知力や行動力の土台を育てていきます。
④ 言語・コミュニケーション
具体的な体験や物とことばを結びつけ、言葉の理解や自発的な表現力を育てます。
•指差し・身振り・サインなどを活用した意思表示支援
•VRを活用したソーシャルスキルトレーニング
•状況に応じた適切なコミュニケーション手段の習得
言葉の発達を支えながら、周囲との円滑なやりとりができるようサポートします。
⑤ 人間関係・社会性
ルールのある遊びを通して、お友だちと協力する楽しさを経験し、社会性を自然に身につけていきます。
•職員との信頼関係を土台に、他児との関わりを支援
•集団活動への参加の手順やルールの理解
•協力・順番・共感など、基本的な対人スキルの育成
一人ひとりが安心して人との関わりを楽しめるよう支援を行います。
ご相談、見学のお問い合わせお待ちしております。
お子さまの「できた!」を一緒に育んでいきましょう。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
事業所情報
― INFO ―
事業所名 | ファミリー・キッズ綾瀬3(事業者番号:1454400076 ※4級地) |
サービス提供時間 | 【放デイ】 ■登校日 開所時間 10:00~19:00 サービス提供時間 13:30~17:30 ■休校日 開所時間 9:00~18:00 サービス提供時間 10:00~16:00 ※保護者様のご希望により8:30からのご対応も可能です。延長利用も可能です。 【児発支】 ■月曜から土曜 開所時間 9:00~18:00 サービス提供時間 9:00~17:30 ※基本15:00送迎。2便16:00送迎(ご相談の上17:30まで可能) ※延長利用も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。 |
定休日 | 日曜のみ |
所在地 | 〒252-1104 神奈川県綾瀬市大上1-20-5 大川マンション 105-B |
連絡先 | TEL:0467-40-3484 FAX:0467-40-3485 |
評価 | 自己評価表 |
支援プログラムの公表 | 支援プログラム |
アクセスマップ
― ACCESS MAP ―
ファミリー・キッズ綾瀬1への
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせは
0467-40-3484

