



就労継続支援B型事業所とは「障害があり一般企業での就労が不安あるいは困難な方」や、「年齢や体力などの面で雇用契約を結んで働くことが困難な方」に、雇用契約を結ばず工賃を貰いながら就労訓練を行うことが可能な福祉サービスのことです。




- 障がいをお持ちで一般企業への就労が困難な方
- 障がい者手帳をお持ちの方
- 障がい福祉サービス受給者証をお持ちの方
- 年齢や体力などの面で雇用契約を結んで働くことが困難な方
- 障がいをお持ちで一般企業への就労が困難な方
- 障がい者手帳をお持ちの方
- 障がい福祉サービス受給者証をお持ちの方
- 年齢や体力などの面で雇用契約を結んで働くことが困難な方

データ入力
(リスト作成/紙媒体データ化)
データ入力
(リスト作成/紙媒体データ化)

音声データの
文字起こし作業
音声データの
文字起こし作業

ライティング
(記事制作)
ライティング
(記事制作)

- スキルによっては、HP制作やデザインなどの工賃の高いお仕事もあります。
- 絵やイラストが得意な方は、イラストレーターやフォトショップなどの編集ソフトを使ってイラストを書くお仕事もあります。
- 利用者様の適性を考え、お仕事をお任せいたします。


ファミリーB型作業所
管理者兼サービス管理責任者
佐野 充
ファミリーB型作業所伊勢原は、就労継続支援B型事業所です。
就労継続支援B型事業とは、工賃を受け取りながら就労訓練ができる福祉サービスです。
雇用契約を結ばないことから、体調に合わせて自分のペースで働くこともでき、スキルを身に着けて一般就労にステップアップすることも可能です。
作業所にはパソコンが得意な利用者様が集まり、スタッフの指導のもと、共に研鑽できる環境が整っています。
またスタッフは障がい者支援のプロであり、心のケアも万全です。見学は随時受け付けています。
パソコンを使った仕事に興味のある方は、お気軽にお越しください。

ファミリーB型作業所
管理者兼サービス管理責任者
佐野 充

工賃の目安 | 雇用契約を結ばないことから「賃金」ではなく「工賃」として支払われます。 作業内容によって工賃は変わりますが、2019年度の平均月額工賃は1万6369円(時給換算214円)となっています。 仕事成果により「3万5千円/月」以上も可能です。 |
交通費について | 交通費については、伊勢原市、秦野市、平塚市をはじめとした大部分の自治体で補助が受けられます。 詳しくはお住いの自治体に直接お問い合わせください。 |
利用料について
前年度の年収によって利用料がかかる場合があります。まず、通所日数と前年度の世帯収入によって変わります。生活保護受給世帯、市町村民税非課税の世帯は0円、所得割16万円未満(年収が概ね600万以上)の世帯は月9,300円となっております。まずはお気軽にお問い合わせください。
営業時間について
サービス提供時間 | 10:00~16:00 |
スタッフ勤務時間 | 8:30~17:30 |
休業日 | 土日・年末年始 |

まずはお気軽にお問い合わせください。その際に見学の日時などを調整いたします。
来所していただき、作業所についての詳しいご説明をさせていただきます。
実際に、一日のスケジュールに従って作業所を体験していただきます。(目安としては2~3日間です。)
体験利用をしていただき、利用のご意思を確認いたしましたら、利用自治体への障害福祉サービス受給者証の発行など、利用に関する必要な手続きを行います。
必要な手続きが完了しましたら、ファミリーB型作業所 伊勢原と利用契約を結びます。
利用契約を結んだあとは、実際にご利用を開始して頂きます。
まずはお気軽にお問い合わせください。その際に見学の日時などを調整いたします。
来所していただき、作業所についての詳しいご説明をさせていただきます。
実際に、一日のスケジュールに従って作業所を体験していただきます。(目安としては2~3日間です。)
体験利用をしていただき、利用のご意思を確認いたしましたら、利用自治体への障害福祉サービス受給者証の発行など、利用に関する必要な手続きを行います。
必要な手続きが完了しましたら、ファミリーB型作業所 伊勢原と利用契約を結びます。
利用契約を結んだあとは、実際にご利用を開始して頂きます。


2022年2月OPEN!
ファミリーB型作業所
伊勢原
- 所在地:〒259-1132 神奈川県伊勢原市桜台3-5-4 ライブビル4F
- 最寄り駅:小田急電鉄小田原線 伊勢原駅 徒歩5分
- 電話番号:070-1278-6072(担当:佐野)
- 運営会社名:株式会社ベストライフジャパン
- 所在地:〒242-0006 神奈川県大和市南林間2-10-5 ベストライフビル5F
- 会社HP:https://best-life-japan.com/
- TEL:046-204-7122
- FAX:046-204-7121

