座間市の放課後等デイサービス・児童発達支援ならファミリー・キッズ座間2

3月の更新情報
 NEWS 

クリックorタップで画像拡大

管理者からのコメント

こんにちは‼ ファミリーキッズ座間2です‼

寒い中でもキッズのお友だちはいつでも元気いっぱいです。

2月の祭日は「藍染め体験でバンダナ作り」に行って来ました。

藍染め体験の職員さんの説明を真剣に聞きながらチャレンジ‼

割りばしや輪ゴムでしっかり固定した布を藍染め液の中でもみもみ‼

手触りがちょっと苦手な人も出来上がりを楽しみに頑張ることが出来ました。

もう一日の祭日は「ボウリング体験」に行って来ました。

事前にキッズ室内でルールを学んだり、シュミレーションを行ってから出かけました。

右側にお友だちがスタンバイしたら左側のお友だちは「どうぞ!」と譲られて、スムーズにゲームを行うことが出来ました。

「習字体験」では、自分の名前書きや出された課題を書くことを数回にわたって行いました。

「体幹トレーニング」では上半身トレーニングと色の識別、足の指先の運動、忍者動作など色々なメニューに取り組みました。

自由時間(自分で遊びを選んで、お友だちと仲良く過ごす)は「のびのび・活き活き」と過ごされています。

日々、「お友だちといっしょ」を意識して色々なことを体験していただいています。

随時見学、ご相談を受け付けています。新しいお友だちが参加されることを楽しみにされています。

お気軽にお問い合わせください。

管理者:田中 恵子

施設の写真

ファミリーキッズの詳細へのボタンSP
ファミリーキッズの詳細へのボタンPC

管理者からごあいさつ

管理者 田中 恵子

田中 恵子

ファミリー・キッズ座間2では、子ども一人ひとりの特性や個性を尊重し、発達段階に応じた支援を通じて、健やかな成長と社会性の向上を目指しています。
日常生活の中で、子どもたちが自分のペースで成長できるよう、支援を提供しています。

私たちの目指すのは、ただの支援に留まらず、子どもたちが「できること」を一つ一つ増やし、自信を持てるような環境を作り出すことです。また、保護者の皆さまとの密な連携を大切にし、お子さまの成長を共に見守りながら、支援を行っています。

療育活動では、児童発達支援管理責任者を中心に、お子さまの未来に向けて特性や発達段階、課題や目標、その日のご様子をスタッフ全員で連携し、「楽しみながら成長ができること」を第一に5領域に沿って以下のような支援を行っています。

① 健康・生活
子どもたちの健康を支え、生活習慣を身につけて自立した生活を送れるよう支援します。
食事やおやつの時間に手洗いや食事の準備を通じて、生活習慣を身につける手助けをします。スプーンや箸を使った食事の練習や、整理整頓(自分の持ち物の管理等)、着替え、片付けを通じて自立を促します。また、毎日の体調確認や水分補給を行い、健康管理にも注意を払っています。

② 運動・感覚
身体の発達や感覚を刺激するための活動を行っています。
身体的発達を支えるために、ジャンプや走る活動(サーキットトレーニング、大縄跳び等)、ボール遊びなどの運動を行い、協調性や体力を高めます。トランポリンやスプリングボードを使ってバランス感覚を養い、感覚統合遊具を通じて触覚や視覚、聴覚の発達も促進します。工作活動を通じて微細運動の習得を行います。

③ 認知・行動
認知能力や行動のコントロールを育む活動を行っています。
認知力や集中力を養うため、パズルやカードゲームを行います。ボードゲームでは、順番を守ることや社会的ルールを学び、行動予測やトラブル時の対処法もシミュレーションを通じて学びます。また、絵カードや視覚的支援ツールを使い、適切な反応を教える活動も行います。

④ 言語・コミュニケーション
言語能力やコミュニケーションスキルを向上させる活動を行っています。
言語能力やコミュニケーションスキルを向上させるため、会話練習や絵カードを使ったコミュニケーションを行います。簡単な挨拶や質問を通じて自己表現を学び、絵カードを使って物の名前や場所を覚えます。遊びの中でのロールプレイを通じて、日常的なコミュニケーションスキルを養います。

⑤ 人間関係・社会性
他者との関わり方や社会性を学ぶための活動を行っています。
社会性を学ぶために、グループ活動や役割活動を行い、他者との協力や社会的役割を理解します。社会資源を活用した外出や集団での活動で協調性を学び、社会的なマナーや思いやり、感謝の気持ちを育む活動を行います。また、友達とのトラブル解決方法や感情を伝える方法もシミュレーションを通じて学びます。

これらの活動を通じて、子どもたちが各領域でスキルを身につけ、社会のなかで自立して生活できる力を養っていけるように、楽しく学び成長できる場を提供し、保護者にも安心していただける支援めざしています。

事業所情報
 INFO 

事業所名ファミリー・キッズ座間2(事業所番号:1454100239 ※4級地)
サービス提供時間【放デイ】
■登校日
開所時間 10:00~19:00
サービス提供時間 13:30~17:30

■休校日
開所時間 9:00~18:00
サービス提供時間 10:00~16:00
※保護者様のご希望により8:30からのご対応も可能です。延長利用も可能です。

【児発支】
■平日(月~金)
開所時間 9:00~18:00
サービス提供時間 9:00~17:30
※基本15:00送迎。2便16:00送迎(ご相談の上17:30まで可能)
※延長利用も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

定休日土曜・日曜
所在地〒252-0014
神奈川県座間市栗原中央3-28-8
連絡先TEL:046-244-4282
評価自己評価表
支援プログラムの公表支援プログラム

アクセスマップ
 ACCESS MAP