放課後等デイサービスへの就職を検討している方で、給料・年収はどれくらいなのか気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、業界平均と比べてどの程度なのかも気になるところです。
本記事では、放課後等デイサービスの給料・年収について、職種別・地域別に分けてご紹介します。
放課後等デイサービスとは
放課後等デイサービスとは、6歳~18歳の障害のある就学児を対象として、学校終わりの放課後や学校の休校日に利用できる施設のことです。厚生労働省が作成した「放課後等デイサービスガイドライン」では、以下の3つの役割が求められています。
- 子どもの最善の利益の保障
- 共生社会の実現に向けた後方支援
- 保護者支援
放課後等デイサービスでは、障害があっても自立した生活を送れるように、日常生活に必要な動作の習得や集団生活に対する支援を行うなど、一人ひとりに合わせた療育を提供します。また保護者の子育てに関する悩み相談に応じることもあります。
放課後等デイサービスの事業所の数は年々増加しており、2012年からの10年間で約5.5倍も増えているとの報告も。放課後等デイサービスを必要としている児童の数は増加傾向であることから、今後もニーズは増えていくでしょう。
放課後等デイサービスの仕事内容
放課後等デイサービスの仕事内容は職種ごとに異なるものの、主に以下の3つがあげられます。
- 個別支援計画に基づいた児童の支援
- 学校や自宅への送迎
- 保護者への対応と支援
個別支援計画の作成は、主に児童発達支援管理責任者の仕事です。一人ひとりの障害の状態や種類によって、療育プログラムや必要なサポートは異なります。それぞれの児童に合った療育を行うために作成するプログラムが個別支援計画です。作成した計画に沿って、保育士をはじめとする職員が児童の発育を支援します。
管理者や保育士は、児童の送迎も行います。放課後等デイサービスの利用者の多くは、送迎サービスを利用しており、自動車運転免許を持っている職員は児童の自宅まで送迎するのも仕事の1つです。送迎時には、学校の先生や保護者から児童の様子について連絡やお願いを受けることもあり、それを施設の職員へ共有する役割も担うため、大切な仕事と言えるでしょう。
さらに保護者の多くは、児童の障害のことや育児について不安を抱えています。そういった保護者の相談に乗ったり、アドバイスをしたりするのも放課後等デイサービスの仕事です。相談内容が専門的な知識が必要な内容であれば、児童発達支援管理責任者をはじめ、ほかの職員との連携も求められます。
関連記事:児童発達支援と放課後等デイサービスの違いは?対象・役割を比較
放課後等デイサービスの1日の流れ
放課後等デイサービスは児童に向けた事業のため、児童が学校に登校する平日は出勤時間が遅い傾向にあります。一方で、学校が休みである土曜日や夏休みなどの長期休暇には、朝から仕事が始まります。
児童が登校する平日における放課後等デイサービスの1日の流れ
11時頃~
出勤、清掃や朝礼、仕事の準備をする14時頃~
児童の送迎16時頃~
発達支援プログラム16時30分頃~
休憩16時45分頃~
学習支援プログラム17時15分頃~
休憩17時30分頃~
自由時間(宿題や友達との交流)18時頃~
児童の送迎19時頃
退勤休日における放課後等デイサービスの1日の流れ
8時頃~
出勤9時頃~
児童の送迎11時頃~
朝礼11時15分頃~
発達支援プログラム11時45分頃~
昼食12時30分頃~
休憩13時頃~
発達支援プログラム14時頃~
休憩14時30分頃~
学習支援プログラム15時30分頃~
おやつ16時頃~
終礼16時15分頃~
児童の送迎17時頃~
退勤
放課後等デイサービスの人員
放課後等デイサービスでは、サービス時間内に従業者2名以上の配置が必要となります。自治体によっては営業時間内に従業者2名以上の配置を求められる場合もあるため、確認が必要です。
さらに職種ごとにも人員基準が定められています。各職種の必要人数や要件は、以下の表のとおりです。
必要人数 | 補足 | |
管理者 | 1人 | 原則として管理業務に従事するもの |
児童発達支援管理責任者 | 1人以上(1人以上は専任かつ常勤) | 管理者との兼務のみ可、他の職務との兼務不可 |
保育士 | 利用定員が10人以下の場合:2人以上配置 利用定員が11人以上の場合:利用定員が5人増えるごとに+1人以上配置(11~15人では3人など) | 1人以上は常勤でなければならない |
機能訓練担当職員 | 機能訓練を行う場合に配置 | |
看護職員 | 医療的ケアを行う場合に配置 |
放課後等デイサービスの給料・年収
放課後等デイサービスで働くにあたって、給料がどのぐらいなのか気になる方も多いでしょう。同じ放課後等デイサービスで働いていても、職種や地域ごとで給料は異なります。
放課後等デイサービスにおける給料について、職種別・地域別に解説します。
放課後等デイサービスの職種別給料(常勤)
「令和 5 年障害福祉サービス等経営実態調査結果」では、放課後等デイサービスに常勤で勤務する方の職種別平均年収も公表されています。
管理者 | 3,784,260円 |
児童発達支援管理責任者 | 3,569,844円 |
保育士 | 2,656,428円 |
機能訓練担当職員 | 3,053,820円 |
看護職員 | 3,189,420円 |
「令和 5 年障害福祉サービス等経営実態調査結果」をもとに、放課後等デイサービスで勤務する職員1人あたりの給与額(月額)×12か月で算出
「令和5年賃金構造基本統計調査」では、一般労働者の賃金は平均3,819,600円となっており、放課後等デイサービスの平均年収は低いことがわかります。
しかし近年、介護・福祉業界の人員不足が問題視されており、待遇を改善するための施策が検討されているところです。たとえば、令和4年度の介護報酬改定では、福祉・介護職員のベースアップ(基本給や決まって毎月支払われる手当)の引き上げを支援するための「福祉・介護職員等ベースアップ等支援加算」や十分な経験や特定の技能がある人材に対して算定できる「福祉・介護職員等特定処遇改善加算」が新設されました。加算が算定できるようになることで事業所が職員の給料を上げやすくなるでしょう。
そういった国の後押しもあることから、今後は平均年収が伸びてくることが予想されます。
放課後等デイサービスの地域別給料
障害福祉における転職サービス「LITALICOキャリア」では、求人サイトに掲載されている求人の下限給料と上限給料の平均値をまとめています。職種ごとに地域別の平均給料を表に示しますので、参考にしてください。
児童発達支援管理責任者の地域別給料
全国
約26.7万円~約33.8万円関東
約28.5万円~約36.0万円東海
約26.7万円~約33.7万円近畿
約26.2万円~約33.9万円北海道・東北
約23.8万円~約29.5万円甲信越・北陸
約23.2万円~約32.3万円中国
約23.3万円~約27.8万円四国
約23.9万円~約31.1万円九州・沖縄
約25.2万円~約30.8万円保育士の地域別給料
全国
約21.5万円~約27.8万円関東
約23.7万円~約29.8万円東海
約20.5万円~約26.8万円近畿
約21.3万円~約28.2万円北海道・東北
約18.0万円~約24.7万円甲信越・北陸
約18.8万円~約26.8万円中国
約18.2万円~約22.4万円四国
約19.4万円~約24.8万円九州・沖縄
約20.0万円~約25.9万円機能訓練担当職員(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)の地域別給料
全国
約23.6万円~約30.7万円関東
約26.7万円~約33.8万円東海
約22.1万円~約29.2万円近畿
約23.6万円~約31.8万円北海道・東北
約19.5万円~約26.2万円甲信越・北陸
約19.6万円~約27.9万円中国
約20.3万円~約29.2万円四国
約23.1万円~約27.4万円九州・沖縄
約21.2万円~約27.3万円
全体の傾向として、関東や東海・近畿など人口の多い都会では給料が高い傾向が見られます。一方、地方では全国平均よりも給料が低い地域が多いようです。
放課後等デイサービスで給料をあげる方法
放課後等デイサービスで働くうえで、給料を上げるためにどうしたらいいか悩んでいる方もいるでしょう。放課後等デイサービスの給料はあまり高いとは言えない傾向にありますが、会社へうまく交渉をしたり、資格を取得したりすることで年収アップを期待できます。
資格の取得
資格を取得し手当をもらえるようになると、給料アップにつながります。
たとえば、児童指導員として働いている方は、実務経験や研修を重ねて児童発達支援管理責任者になると、給料が上がるケースがあります。
ただし、児童発達支援管理責任者は需要に対して、なれる人が少ないのが特徴です。2017年に児童福祉法が改定され、児童発達支援管理責任者の研修を受けるための要件が変更されました。保有資格によっては、福祉職としての3~5年の実務経験が必要になり、容易に資格を取れなくなったのです。
そういった背景から、需要の多い児童発達支援管理責任者は給料が高い傾向にあります。
勤務年数の継続
放課後等デイサービスで給料を上げるためには、勤続年数を継続させることも効果的です。一部の事業所では勤続年数によって給料が増える場合もあります。長期間1つの事業所で働きつづけることで、スキルアップや経験の評価を受けやすくなり、給料アップや昇給の機会につながるでしょう。
また、勤続年数が長くなると管理職へと昇進しやすくなり、管理職になればさらなる給料アップを期待できます。厚生労働省の調査によると、福祉・介護職員(常勤)平均給料は管理職が328,480円、管理職以外が267,430円となっており、管理職の方が高い給料を見込めるでしょう。
給料がより良い事業所に転職
これから給料アップが期待できなかったり、管理職などへの昇進が見込めなかったりする場合には、給料が良い事業所に転職するのも1つの方法です。転職活動では、事業所の規模や働き方、条件面などを見ることも大切ですが、自身のこれまでの経験や身につけたスキルを活かせる職場を探すことが重要です。
転職先にじしんの経験やスキルをアピールできるため、高い給料を交渉しやすくなったり、転職した後もスムーズに活躍できたりするからです。ハローワークの相談窓口や転職エージェントをうまく活用し、納得できる転職先を探してみましょう。
放課後等デイサービスの仕事はつらい?
厚生労働省が公表した「令和4年雇用動向調査結果の概況」によると、放課後等デイサービスを含む医療・福祉の離職率は15.3%と、全体平均15.0%と同水準でした。放課後等デイサービスだけの数値ではないため参考程度ではありますが、一定数の方が離職していることがわかります。
人の生活を支える役割を担う医療・福祉業界で働く以上、体力面や精神面でつらいと感じることはあるでしょう。しかし放課後等デイサービスの仕事は大変ではあるものの、児童の成長を見守れたり、保護者から感謝されたりとやりがいを感じられる仕事です。子どもが好きな方や教育に興味がある方には、おすすめの仕事と言えるでしょう。
放課後等デイサービスの給与は資格取得や勤続年数によってアップも期待できる
放課後等デイサービスにおける職種別・地域別の給料・年収について、表を用いて解説しました。放課後等デイサービスの給料は、一般労働者の給料と比べるとやや低い傾向にあります。しかし、資格を取得したり、勤続年数を重ねたりすることで、給料アップも期待できるでしょう。
ファミリー・キッズでは、障がい児通所支援事業所を展開しております。楽しく遊び・学び・育みながらお子様一人ひとりの成長や自立のお手伝いをしております。気になる方はぜひお問い合わせください。
ファミリーキッズの放課後等デイサービスとは
放課後等デイサービスは学校に就学している障がい児に対し、個別活動や集団活動を通して「日常生活での基本的な動作の指導や自立支援」や「集団生活への適応に向けた支援」などを行う障害福祉サービスです。
ファミリー・キッズでは「家庭的な環境で安心して過ごしていただく」ということを心掛けており、
楽しく遊び、学び、育みながら、お子様に内在している潜在能力を最大限に引き出します。
勤務地一覧
ファミリー・キッズでは、以下の地域で放課後等デイサービスを運営しています。
神奈川県のファミリー・キッズ
放課後等デイサービス 伊勢原
放課後等デイサービス 海老名
放課後等デイサービス 茅ヶ崎
放課後等デイサービス 座間
放課後等デイサービス 愛川
放課後等デイサービス 綾瀬
放課後等デイサービス 南林間
放課後等デイサービス 秦野
放課後等デイサービス 相模原
放課後等デイサービス 藤沢
放課後等デイサービス 平塚
放課後等デイサービス 厚木
放課後等デイサービス 湘南
ショートステイ ファミリーキッズ伊勢原
福島県のファミリー・キッズ
放課後等デイサービス 会津若松
放課後等デイサービス 喜多方
放課後等デイサービス 郡山
放課後等デイサービス 会津
相談支援事業所
ファミリー・サポート湘南
相談サポートセンター ファミリー会津
相談ファミリー・サポートセンター郡山
放課後等デイサービスの利用に関してお悩みがあれば、お気軽にお問い合わせください。
運営会社
- 運営会社名:株式会社ベストライフジャパン
- 所在地:〒242-0006 神奈川県大和市南林間2-10-5 ベストライフビル5F
- 会社HP:https://best-life-japan.com/
- TEL:0120-068-072(お客様専用)、046-204-7122(代)
- FAX:046-204-7121