放課後等デイサービスの年収とは?職業別に詳しく解説

公開日  更新日

放課後等デイサービスは、管理者または有資格者によって年収が異なります。管理者の場合は無資格・未経験でも開業できますが、従業員として働く場合は、経験や資格があると有利です。給与は平均よりも低めですが、資格手当や各種手当によって年収をアップすることも可能です。
本記事では、放課後等デイサービスの年収を職業別に詳しく解説します。

目次

放課後等デイサービスとは

障害のある就学児童を対象に自立を目的とした日常生活のサポート、学習指導、地域交流の支援などを行う福祉サービスです。2012年4月に児童福祉法に基づき設定されています。
利用者は、学校の授業の終了後または休業日に通うことができます。

放課後等デイサービスの主な役割は、個々の状況に応じた発達支援を行うことで生活能力の向上を目指し、地域社会への共生サポート、保護者支援を行うことです。
障害児童の保護者が、一定の時間帯だけでも余裕のある時間をつくることができるように
施設にて児童を預かって支援とケアを行います。
お子さんたちは、学校とは異なるもう一つの居場所として社会見学、楽器の演奏、パソコンスキルなど、興味のあるプログラムに参加したりすることもできます。

放課後等デイサービスの仕事内容は、個別支援計画に基づいて療育プログラムや学習サポート等を行います。施設外へ出かけて地域イベントに参加することもあります。

施設利用終了後は、自宅まで送迎して児童の様子について保護者と共有することもスタッフの仕事です。保護者の悩みや疑問が解消できるように、常に連携体制でサポートを行います。また、児童が帰宅した後は、「実績記録」「サービス提供記録」を作成し、スタッフミーティングを行い、施設運用の向上のために務めます。

放課後等デイサービスの業務体制

放課後等デイサービスの施設は、さまざまな職種の人材がチームを作ってお子さんたちのサポートを行っています。施設の種類は、大きく一般型サービスと重症心身障がい児を対象とした重心型サービスがあります。
施設スタッフは、以下の人員で構成されています。 

一般型・放課後等デイサービス

役職

人数

業務

資格

管理者・経営者

1名

事業所の管理業務

(兼任可)

常勤要件・資格要件なし

児童発達支援管理責任者

1名以上

提供するサービス管理

(常勤かつ専任)

一定の実務経験と研修修了者

児童指導員又は保育士

2名以上※10人を超えると5人ごとに1人増員

支援サービスの提供

一定の学歴や実務経験

・児童指導員任用資格

・保育士資格

機能訓練担当職員

機能訓練指導・リハビリ

(必要な時間数で配置)

・理学療法士

・作業療法士

・言語聴覚士・

・心理指導担当職員など

 重心型サービスの場合は、児童の医療的ケアのために有資格者が配属されています。児童の身体状況に合わせて、常勤または緊急時や児童の異変に応じて勤務体制が設定されています。

重心型・放課後等デイサービス

役職

人数

業務

資格

管理者・経営者

1名

事業所の管理業務

(兼任可)

常勤要件・資格要件なし

児童発達支援管理責任者

1名以上

提供するサービス管理

(常勤要件なし)

一定の実務経験と研修修了者

児童指導員又は保育士

1名以上

支援サービスの提供

(常勤要件なし)

一定の学歴や実務経験

・児童指導員任用資格

・保育士資格

機能訓練担当職員

機能訓練指導・リハビリ

(必要な時間数で配置)

・理学療法士

・作業療法士

・言語聴覚士・

・心理指導担当職員など

看護職員

1名以上

児童の異変時に対応

(常勤要件なし)

・看護師

・准看護師

・保健師・

・助産師など

嘱託医

1名以上

児童の緊急時に対応

(常勤要件なし)

医師免許

 

放課後等デイサービスの経営者の年収とは?

放課後等デイサービスを運営する経営者(管理者)の年収について解説します。

「障害福祉サービス等経営実態調査結果・2023/厚生労働省」のデータによりますと、
放課後等デイサービス管理者の年収は、以下の数値となっています。
年収にすると、およそ380万程度です。

  • 経営者(管理者)の収入:給与額315,355円(常勤)/169,180円(非常勤)

比較対象として「民間給与実態統計調査・2022/国税庁」による日本の給与所得者の平均年収は、458万円です。
放課後等デイサービスの平均年収は、日本全体の年収と比べて低く、同じ福祉業界の年収も同様に低賃金の課題があります。

放課後等デイサービスの施設経営は、運営する事業数が多いと赤字の幅が小さくなる傾向もあり、施設数を増やして積極的に事業展開しているケースもあります。

放課後等デイサービスの収益構造

放課後等デイサービスに該当する障害福祉サービスの報酬は、厚生労働省の規定により、利用定員やサービスの提供時間、サービスの内容、人員配置などによって算定できる金額が代わってきます。
放課後等デイサービスの利用料金は、国や自治体が9割負担し、利用者は1割負担が一般的です。国民健康保険団体連合会へ請求すると、サービスを提供した月の2か月後に入金される仕組みになっています。

経営者が収益を得るためのポイント

放課後等デイサービスで収益を高めるポイントについて解説します。

他事業所と差別化を図る

厚生労働省が公表する「障害児通所支援の現状等について」によりますと、放課後等デイサービスの利用者児童数増加率は、年々減少傾向であるのに対して、新たに開業する事業所数は5年間で2.8倍に増加している現状です。
少ない利用者を多数の事業者が奪い合う現象となっているため、施設経営には他事業所との差別化が大きな課題です。

放課後等デイサービスの利用料金は、児童福祉法によって設定されているため、料金引き上げはできないため、サービス内容を充実させて他社との差別化を図る必要があります

利用者が参加するプログラムは、スポーツ・アートや音楽、ITプログラム、中高生向けの就労支援など、各年代や男女比などに合わせて、個々の児童の発達を促すプランを用意することも必要です。また、社会活動との接点を儲けるために地域イベントへの参加も大切です。
独自の療育プログラムを構成するには、質の高いスタッフの動員も検討する必要があります。
近年では、SNSやネットからの情報が、重宝されているため、施設のホームページを充実させて、幅広く認知度を高めることも重要です。

経営する事業所数を増やす

放課後等デイサービスの多事業所展開は、収益アップに効果的な方法です。例えば、同じエリア内に複数の施設を開業し、各施設にそれぞれ特色のある療育プログラムを提供することで、地域密着型の福祉サービスとして定着を図ることができます。

多事業所展開のメリットは、放課後等デイサービス1件の収益では限界があるため、複数の事業を並行して運営することで、売り上げを伸ばすことができることです。また、複数の施設に分散することで、少人数の利用者に質の高いサービスを提供することも可能になります。

積極的に加算を獲得する

放課後等デイサービスの加算とは、専門性の高い養育や資格を持つスタッフの有無、送迎サービスの有無などによって決められた単位数獲得のルールです。
放課後等デイサービスの収益を高めるには、積極的に加算を獲得することが必要です。

加算の項目は、以下の通りです。その他に、個別サポート加算、送迎加算、看護職員加配加算、保育・教育等移行支援加算など他、加算項目 を利用できます。

  • 児童指導員等加配加算I(理学療法士等):209単位/日
  • 児童指導員等加配加算I(児童指導員等):155単位/日
  • 児童指導員等加配加算I(その他の指導員):91単位/日
  • 児童指導員等加配加算II(理学療法士等):209単位/日
  • 児童指導員等加配加算II(児童指導員等):155単位/日
  • 児童指導員等加配加算II(その他の指導員):91単位/日
  • 専門的支援加算(理学療法士等):187単位/日
  • 専門的支援加算(児童指導員):123単位/日
  • 特別支援加算:心理指導を行うための部屋や設備の確保:54単位/日
  • 特別支援加算:特別支援契約書の作成と支援。訓練記録の作成:54単位/日
  • 強度行動障害児支援加算:強度行動障害を持つ児童への養育:155単位/日
  • 延長支援加算:営業時間が8時間以上:1時間未満 61単位/日・2時間未満 92単位/日
    ・2時間以上 123単位/日
  • 欠席時対応加算:94単位/回
  • 家庭連携加算:1時間未満 187単位/回・1時間以上 280単位/回
  • 医療連携体制加算:医療機関から看護職員が訪問する:32~1600単位

人材を定着させる

放課後等デイサービスの従業員の給与は低いため、離職率も高く定着しにくい課題があります。児童福祉法による放課後等デイサービスの人員配置基準は一定人数に決められているため、突然の離職に穴埋めする人材をすぐ確保することは難しくなり、配置基準に該当しなくなると減算の対象になります。
したがって、人材の定着を図るには、業務効率化で従業員の負担を減らすように環境整備をする必要があります。

コストダウンの取り組みを行う

放課後等デイサービスは、少ない資本でスタートできる事業です。さらに初期費用を抑えることでコスト削減できます。居抜き物件が運よく見つかれば、賃料を抑えることができます。送迎車は、レンタルリースであれば月々2,3万円程度で済みます。スタッフの採用活動にハローワークを利用したり、備品や事務用品などは必要な項目を整理して、コスト削減に繋げることもできます。

職業別!放課後等デイサービスの平均年収

「障害福祉サービス等経営実態調査結果・2023/厚生労働省」による放課後等デイサービス 職員1人あたりの給与額(月額)は、以下の表の通りです。
年収を検討する際は、12か月分で概算を出して参考にしましょう。

職業別!放課後等デイサービスの平均月収(単位:円)

職種

常勤

非常勤

              児童発達支援管理責任者

297,487

154,286

医師

440,000

446,573

看護職員(保健師、看護師、准看護師

265,785

106,422

機能訓練担当職員(言語聴覚士含む)

254,485

111,355

児童指導員

219,413

85,298

保育士

221,369

80,267

障害福祉サービス経験者

239,672

116,982

放課後等デイサービスで年収を上げる方法

放課後等デイサービスで年収を上げるためには、資格取得、勤続年数、転職について、適切な準備と実践をする必要があります。

資格を取得する

資格を取得することで手当をもらうことができます。保育士、介護福祉士、社会福祉士、心理指導担当職員など、児童を扱う仕事では、医療や教育などに関わる資格があると収入が上がる傾向です。また、非常勤より常勤の方が給与は高くなります。
資格手当や各種手当は施設によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。

勤続年数を伸ばす

長く勤務すると経験や実績を積むことができて昇給しやすい環境ができます。経験による信頼度も増して評価が高くなるため、短くても3年は継続して勤務することをおすすめします。

転職する

放課後等デイサービスに求められる資格を取得して、勤続年数3年以上の条件がそろえば、現況の職場で希望する給与が見込めない場合は、転職することも検討しましょう。
自己アピールできるポイントがあれば、転職に有利になります。

無資格・未経験でも放課後等デイサービスを開業できる?

放課後等デイサービスの開業においては、オーナー自身に資格は不要です。配属するスタッフに有資格者を採用すれば問題ありません。また、開業前のエリアのリサーチは必須です。

一方、放課後等デイサービスで勤務を希望する場合は、無資格・未経験の場合は、入社後の教育コストがかかるため、採用を敬遠されやすくなります。また、小規模の施設は特に人員配置基準にそって有資格者を優先して採用する傾向があるため、資格がなく未経験者は、採用されるのは難しくなります。
ただし、研修やOJTを充実させて未経験者を積極的に採用している事業所の場合は、採用されるケースもあります。

放課後等デイサービスは経験と資格を活かして働けます

放課後等デイサービスの賃金は、日本の平均年収よりも低めですが、勤続年数や経験、取得している資格などを考慮して昇給するケースもあります。
仕事内容がきついと感じる方もいますが、個人差があり、資格や経験を活かして満足して働いている方もいます。
放課後等デイサービスで就活を検討されている際は、希望する働き方と条件を確認して興味のある施設を見学して検討されると良いでしょう。

ファミリー・キッズでは、障がい児通所支援事業所を展開しております。楽しく遊び・学び・育みながらお子様一人ひとりの成長や自立のお手伝いをしております。気になる方はぜひお問い合わせください。

ファミリーキッズの放課後等デイサービスとは

放課後等デイサービスは学校に就学している障がい児に対し、個別活動や集団活動を通して「日常生活での基本的な動作の指導や自立支援」や「集団生活への適応に向けた支援」などを行う障害福祉サービスです。

ファミリー・キッズでは「家庭的な環境で安心して過ごしていただく」ということを心掛けており、
楽しく遊び、学び、育みながら、お子様に内在している潜在能力を最大限に引き出します。

勤務地一覧

ファミリー・キッズでは、以下の地域で放課後等デイサービスを運営しています。

神奈川県のファミリー・キッズ

放課後等デイサービス 伊勢原
放課後等デイサービス 海老名
放課後等デイサービス 茅ヶ崎
放課後等デイサービス 座間
放課後等デイサービス 愛川
放課後等デイサービス 綾瀬
放課後等デイサービス 南林間
放課後等デイサービス 秦野
放課後等デイサービス 相模原
放課後等デイサービス 藤沢
放課後等デイサービス 平塚
放課後等デイサービス 厚木
放課後等デイサービス 湘南
ショートステイ ファミリーキッズ伊勢原

福島県のファミリー・キッズ

放課後等デイサービス 会津若松
放課後等デイサービス 喜多方
放課後等デイサービス 郡山
放課後等デイサービス 会津

相談支援事業所

ファミリー・サポート湘南
相談サポートセンター ファミリー会津
相談ファミリー・サポートセンター郡山

放課後等デイサービスの利用に関してお悩みがあれば、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

運営会社

運営会社情報
  • 運営会社名:株式会社ベストライフジャパン
  • 所在地:〒242-0006 神奈川県大和市南林間2-10-5 ベストライフビル5F
  • 会社HP:https://best-life-japan.com/
  • TEL:0120-068-072(お客様専用)、046-204-7122(代)
  • FAX:046-204-7121

目次