3月の更新情報
― NEWS ―








クリックorタップで画像拡大
2月の愛川では、今回初めての試みとして、大きな貼り絵を作りました。節分に因み、赤鬼と青鬼を制作しています。初めての挑戦でしたが、中々の出来栄えで、皆真剣に取り組んでいました。
節分当日は、完成した作品に向かって、豆に見立てた丸めた紙を思い切り投げ、楽しく節分を祝いました。
また、祝日には伊勢原総合運動公園へお出かけしました。天気が良くピクニック気分で外でお弁当を食べました。たくさん体を動かし、お友達も大満足の様子でした。
さらに、祝日2日目には伊勢原こども科学館を訪れ、さまざまな体験や遊びのイベントに参加しました。その中で、折り紙を使ってお雛様を作り、楽しいひとときを過ごしました。
キッズ愛川では、新しいお友達を随時募集しておりますので、お気軽にお問い合わせお待ちしております。
施設の写真






管理者からごあいさつ

ファミリー・キッズ愛川では、子供達が社会で生活する能力の育成に向けて、5領域に沿って以下のような支援を行なっています。
1.健康・生活
子供達が自立した日常生活を送る為の支援を行っています。基本的な生活習慣の習得を促し、自分でできることを増やすことで、自己肯定感を育むことを大切にしています。
2.運動・感覚
豊かな自然環境の中で、子供達の体力の向上を目指した活動を提供しています。遊びや体を動かす機会を多く取り入れ、楽しく運動しながら体力や協調性を養うことで健やかな体の育成を目的としています。
3.認知・行動
子供達一人ひとりのニーズに合わせた、認知発達を促すプログラムを実施しています。学校とは異なる視点での学びを提供し、個々の成長に合わせた支援を行いながら、考える力や問題解決能力を育みます。
4.言語・コミュニケーション
日々の活動の中で、子供達が積極的にコミュニケーションを取れるよう支援していきます。基礎的な言語能力の形成に向けて、言葉の理解や表現をサポートすることで、自分の気持ちを伝える力を育めるよう楽しく取り組めるプログラムを提供し、子供達が安心して自己表現できる環境を作っています。
5.人間性・社会性
集団での関りの中で、他者を思いやる心や協力する力を育み、社会で生活する能力を養えるよう支援しています。また、祝日や長期休みにはイベントを充実させ、社会性を養う機会を増やしながら、より多くの経験を積めるように工夫しています。
このように、5つの領域を意識しながら、子供達が楽しく学び成長できる場を提供し、親御様にも安心して頂ける支援をめざしています。
事業所情報
― INFO ―
事業所名 | ファミリー・キッズ愛川1(事業者番号:1451610057 ※その他) |
サービス提供時間 | 【放デイ】 ■登校日 開所時間 10:00~19:00 サービス提供時間 13:30~17:30 ■休校日 開所時間 9:00~18:00 サービス提供時間 10:00~16:00 ※保護者様のご希望により8:30からのご対応も可能です。延長利用も可能です。 【児発支】 ■平日(月~金) 開所時間 9:00~18:00 サービス提供時間 9:00~17:30 ※基本15:00送迎。2便16:00送迎(ご相談の上17:30まで可能) ※延長利用も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。 |
定休日 | 土曜・日曜 |
所在地 | 〒243-0303 神奈川県愛甲郡愛川町中津1717-2 田中ビル1F |
連絡先 | TEL:046-281-8931 FAX:046-281-8932 |
評価 | 自己評価表 |
支援プログラムの公表 | 支援プログラム |
アクセスマップ
― ACCESS MAP ―
ファミリー・キッズ愛川1への
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせは
046-281-8931

